流氷船ガリンコ号ⅢIMERU|2025年乗船レビュー お得な割引情報も!

※アフィリエイト広告を利用しています

アクティビティ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アソビュー
たっくん
たっくん

お疲れ様です!ノーライフノートラベルのたっくんです(@nolifenotravel.takkun

2025年2月14日に流氷接岸初日を迎えた紋別市。今シーズンもオホーツクの流氷の季節がやってきました!

そこで、今回は紋別市から出向している、「流氷観光船ガリンコ号」をご紹介します!

ガリンコ号の予約方法や、船内の様子、ガリンコ号から間近に見える流氷を写真たっぷりでご紹介。
ガリンコ号の割引情報も一挙大公開します!

ガリンコ号とは、北海道のオホーツク地方、紋別市から出港している流氷砕氷観測船。

ガリンコ号は船主に搭載されているドリル(アルキメディアン・スクリュー)で流氷を砕き割って、流氷の浮く海を縦横無尽に進むことができる船です。

流氷をガリガリと砕きながら豪快に進んでいく姿は、まさにここでしかできない体験です!

※写真は現在は引退した初代ガリンコ号

ガリンコ号の予約は専用の電話もしくはwebページでできます。

電話予約の場合は、乗船したい便(日付と時間)、人数、名前、連絡先を伝えるだけです。支払いは当日現地で。

予約電話番号

050-1743-5848

web予約の場合は、専用ページの予約フォームに乗船人数、乗船したい便(日付と時間)、名前、連絡先、アンケート、同意事項を記入し、クレジットカードで支払って完了。

電話、webどちらも当日、現地でガリンコ号乗り場のカウンターで予約していた便と名前を告げると乗船券を発券してもらえます。

以下のガリンコ号の専用ページから当日のガリンコ号の運行状況や流氷の状況を確認できます。

ガリンコ号を予約するなら、webでの予約がお得!

通常料金

大人(中学生以上) ¥4000 
小学生       ¥2000 
幼児(未就学)    無料

web割引料金

大人(中学生以上) ¥3600 
小学生       ¥1800 
幼児(未就学)    無料

紋別市民割

大人(中学生以上) ¥3000 
小学生       ¥1500 
幼児(未就学)    無料

ガリンコ号の乗船手続きや乗船口は、海洋交流館の中にあります。
乗船開始は出向の20分前から開始されますので、良い席を取りたい方はお早めに乗船手続きを行っておくことをお勧めします。

ガリンコ号受付(海洋交流館)
北海道紋別市海洋公園1
【営業日】1月中旬~3月末まで毎日出航(悪天候により欠航あり)
【駐車場】50台以上
【アクセス】紋別空港から車で12分

現在は、ガリンコ号Ⅱとガリンコ号Ⅲが運航されています。
今回は、最新のガリンコ号ⅢIMERUに乗船!

ガリンコ号Ⅲは3階建て。
船内の1階~3階の客室には、大きな窓があり船内からでも流氷を見る事が出来ます。

1F

2F

3F

2階には、売店があり飲み物やグッズが売っていました。
Xでバズっていた、あのカニの爪くじもありました!

流氷とカニの爪のコラボも撮ることが出来ました!

この日は、流氷接岸を迎えた後の日だったこともあり、湾内にも流氷が流れ込んで来ていました!

出航後、湾内を抜け外海に出ると一面流氷!
流氷を見る際は、ぜひデッキに出て見ることをお勧めします。

流氷とオホーツクタワーのコラボを見れるのもガリンコ号ならではの景色。

中にはこんなに大きな流氷もありました!

ガリンコ号が通った後は、通り道の流氷が砕かれ、航路がくっきりと残っていました。

船主の方からは、ガリンコ号のシンボルのドリル(アルキメディアン・スクリュー)を見ることができます。
船主の方の展望デッキは、人気のため乗船後すぐに場所取りをすることをお勧めします。

このドリルに流氷が砕かれているを見るれるのは貴重な体験です!
ドリルで流氷が砕かれているときの音や振動は、今まで感じたことないもので興奮しました。

たっくん
たっくん

今回は、日本でも唯一流氷を見ることが出来るオホーツクで、ガリンコ号に乗り、一面の流氷をみることができました!
流氷を見た時は日本にも、こんな風景を見ることが出来る場所があるんだ!と驚きと感動でした。
一生に一度は、見に行きたい記憶に残る景色でした!
皆様も是非今回の記事を参考に、お得に流氷を見行ってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました